揖斐郡揖斐川町 お墓建立9

お墓工事の詳細

揖斐郡揖斐川町 大島石のお墓
石種:大島石

形状:8寸和型2段

工事内容:新規外柵設置,新規墓石建立


お墓工事の流れ

基礎工事

まずコンクリート厚を確保するために、しっかりと地面を掘ります。

こちらの墓地は、既に砕石が入っておりましたので、そのまま利用し転圧をします。

工事の手順として一番最初に、一番大切な地盤を固めていきます。
お墓の基礎工事

基礎となる鉄筋コンクリートを施工します。

基礎コンクリートがしっかりと固まるまで、数日の時間を置きます。
お墓の基礎工事


外柵設置

基礎コンクリートが固まりましたので、外柵を設置します。

ひとつひとつ、水平をきちんと見ながら据え付けていきます。
お墓の外柵工事


                            

すべての外柵を設置しました。

石と石とは、石材用のボンドをつけて接着し、さらに金具を取り付けしっかりと固定します。

その後、金具を取り付けた箇所にコンクリートを流し強度を高めます。

写真では、外柵の隅にコンクリートを打つためのコンパネが設置されています。

ここまで工事をしたら、コンクリートが固まるまで、また数日の時間を置きます。

お墓の外柵設置工事  


<今回のポイント>
気づきにくい点ですが、入口の階段部分に工夫があります。

それは、お墓の区画を仕切っているブロックと、入口の階段の高さを合わせている点です。

お墓参りのときには、階段を使うのですが、階段があまりに大きいと、墓地が狭く感じてしまいます。

そのためブロックを有効に利用することで、なるべくゆったりとしたお墓になるようにしました。

一方で、せっかくの石がブロックに隠れてしまい、見えなくなってしまう部分が出てきてしまいます。

こういった点についてもご施主様にお話しさせて頂いたところ、最終的にこちらの設計となりました。


石碑建立

外柵の設置から数日空けた後、一枚石の納骨室を設置します。

納骨室はコンクリートで作ることもできますし、4枚の板石を前後左右に貼り合わせて作ることもできます。

コンクリートや4枚の板石で作った方が安価に済みますが、当店ではこだわって一枚石を使っています。
お墓の納骨室設置工事

納骨室の上に石碑を積んでいきます。

石と石の間には、免震材と免震ボンドを施工し、しっかりと地震対策をします。
お墓の地震対策

石碑本体の設置が完了しました。

花立や水鉢などの、小物を設置しています。
お墓の石碑設置工事

石碑の周りに雑草対策として、草の生えにくい土を施工しています。

この土を施工するかしないかで、草の生え具合は全然違います。

昔はこのような商品はありませんでしたので、玉砂利を厚めに敷いたりして対策するしかありませんでした。

※全面コンクリートを打てば雑草対策となりますが、当店周辺ではお墓にコンクリートを打ってはいけないという言われがあります。
お墓の雑草対策施工

那智石を敷き、石碑の設置が完了しました。

大島石のお墓が完成です。
お墓の石碑設置工事

さらしを巻き、納骨式を待ちます。

無事に工事が完了いたしました。
揖斐郡揖斐川町 大島石のお墓