墓地(墓場、墓所)の選び方。墓地を決めるまでの7ステップ

Pocket

お墓を建てるとき、まずは墓地(墓場、墓所)から探し始めます。墓地選びは、お墓づくりで一番重要なことですので慎重に探す必要があります。

しかし墓地にも色々な所があり、何を基準に選んで良いのか分からないという方が多いです。

今回は、これから墓地を探そうとしている方のために、墓地の選び方をまとめました。本記事は次のような方に向いています。

  • 故人が亡くなってから何年も経つけど、墓地も無く困っている方
  • そろそろ、お墓を建てたいと考え始めた方
  • 墓地は何を基準に選べば良いか分からない方
  • 賢く墓地を選びたい方
  • 墓地に関する基礎知識を学びたい方


墓地(墓場、墓所)選びが、お墓を建てる上で1番大切な理由

都心部では

お墓づくりでは、墓地選びが1番大切です。なぜなら、特に都心部では墓地・霊園の経営難により管理できなくなる場合があるためです。

ただし管理できなくなるからといって、すぐにお墓を撤去という訳ではありません。そんな時のために、法律でお墓は存続していくことが決められています。

じゃあ何が問題なのか?と言いますと、管理できない事の問題点は、墓地・霊園がメンテナンスされないことです。

水が出ない、水路が詰まる、草が生えっぱなし、・・・ということが起こり得るわけです。

そのため、墓地選びは非常に重要です。

他にも、好みのお墓の形があったとしても、墓地の区画に入らなかったり、そもそも決まった形しか建てられなかったりという事があります。

墓地を選ぶ際には、併せてお墓の形や大きさを大まかにイメージしておくと良いでしょう。

お墓の形について詳しく知りたい方はを【お墓の形を決める上で重要な3つの事と代表的な3種類】ご覧ください。

当店の周辺では

当店の周辺では都心部と違い、墓地・霊園の経営難という話は、ほとんど聞いたことがありません。

ただし、地域の自治会長さんが管理されている墓地や、元々管理する人のいない地域墓地があります。

当店の周りには山の上にお墓がある場合が多く、お客様から伺う話には、
「昔は大丈夫だったけど、お墓が山の上の方にあると行くのが大変」
「隣にあった小さな木が、どんどん大きくなって外柵を動かし始めた」
といった、自然の多い地域ならではの、墓地に関する悩みがあります。

お墓は何年、何十年と受け継がれていくものですので、墓地選びは非常に重要です。


良い墓地を探すのには、どうしても時間が掛かります

良い墓地を見つけたいと考えていて、これから墓地を探す方に知っておいて頂きたいことがあります。それは墓地を探し始めてから決定するまで、どうしても時間が掛かることです。

なぜかと言うと先にも述べましたように条件の良い墓地は少なく、あったとしても空いていないからです。

石安は以下の条件を満たす墓地が、良い墓地と考えています。

  • 設備が良い
  • 立地が良い
  • 価格が値打ち
  • 制約が少ない
  • 管理が行き届いている

墓地を探すにはインターネットで探したり、近所の方に聞いたりと様々な手段での情報収集が必要です。


墓地選びまでの7ステップと注意点

何からやって良いか分からない方のために、墓地選びから墓地を決めるまでの流れをまとめます。

やることが多く、くじけそうになるかもしれませんが良い墓地を見つけるために1つ1つ順を追って頑張りましょう。

1.墓地の基礎知識をつける
「良い墓地」を見つけたい方には手当たり次第に墓地を探すのではなく、墓地に関する知識を最初につけていただく事をオススメします。

「木を見て森を見ず」ということわざがあるように、まずは墓地について全体的な概要をつかんでおく方が効率的だからです。

墓地の基礎知識とそのメリット・デメリットはこちらでご紹介しています。
詳しくは【墓地の種類】をご覧ください。

2.墓地の情報を集める
墓地の情報を集めます。墓地の情報を集める手段として、思いつくものを挙げてみました。

  • インターネットで検索
  • 菩提寺に問い合わせる
  • 近所の方に地域墓地がないか聞いてみる
  • 市区町村の墓地管理部署に問い合わせる
  • 石材店に問い合わせる
  • 親戚に聞いてみる
  • 新聞折込チラシをチェックする



調べた墓地については、以下の情報をまとめると後から比較しやすいです。

  • 墓地の形態(「公営墓地」「寺院墓地」「民営墓地」「地域墓地などその他」のどれか)
  • 価格(永代使用料、管理費)
  • 墓地の広さ
  • 駐車場の有無
  • 公共交通機関の有無
  • 施設の有無(水道、駐車場、トイレ、管理事務所など)
  • 管理者
  • 住所
  • 電話番号
  • 宗旨・宗派
  • 墓地の制約(いつまでに建てる、高さは180cm以内などのルール)
  • 墓石を建てる石材店は、指定されているか
  • その他気になること
3.候補を絞り、家族や親族に話す
調べた墓地の中から優先順位をつけてみましょう。家族や親族に話し意見を取り入れることも忘れないようにして下さい。自分だけでは気づかない、思いがけない意見が出てくることがあります。

お墓は建てる人だけではなく周りの人も関係しますので、なるべく早くから話をしておきましょう。

4.実際に墓地の下見をする
では、実際に墓地の下見に行きましょう。都市部の墓地では、土日に石材店や墓地の営業マンが待機しており、接客してくれることが多いようです。

ついでに墓石の事も聞いてみましょう。墓地によっては、そのとき営業してもらった石材店で買うことになる場合もあるようですが。。。

当店周辺の墓地では営業マンが常にいる墓地は、ほとんどありません。事前に見学したいと墓地の管理者や石材店へ連絡しておけば、一緒に来てくれるかと思います。


自分で気楽に見たいよ、という方は以下のポイントを抑えて下さい。

  • 墓地の「水はけ」は良いか
  • 日当たりは良いか
  • 整備が行き届いているか
  • 近くに大きな木は無いか(落ち葉が多い、樹液が垂れる)
  • 蚊が多そうか
  • お墓参りに来ている人がいたら、評判を聞いてみるのも良いかもしれません
5.墓地を仮押さえし、家族や親族に最終確認する
いよいよ、最終段階です。下見をして候補地の中から気に入る墓地があれば仮押さえをします。そして家族や親族に「契約する」と最終確認してください。
6.墓地を申し込む
申し込む前に利用規約をもう一度確認して下さい。問題なければ、墓地の管理者へ契約を申し込みます。
7.契約の完了後、家族や親族に伝える
契約書をもらったら最後にもう一度家族・親族に伝えておきましょう。ようやく墓地選びが終わります。


さいごに

これまで墓地の話をしました。長々となってしまいましたが、墓地選びは本当に重要ですので良く検討して頂きたいと思います。

墓地によって価格はもちろん設備なども違ってきますので、なかなか選びきれないことがあるかと思いますが、何よりも「お墓参りするのに負担が少ない場所」が一番良いと思います。

石安が運営している墓地はひとつもありませんが、当店周辺の墓地でしたらご案内や情報提供できますので、大垣市周辺で墓地をお探しの方はお気軽にご連絡ください。

<関連トピックは、こちらからどうぞ>
墓地の種類
【お墓の価格(値段・費用)の仕組みと相場|②墓地の永代使用料】

  

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。