大垣市営墓地にご当選の方・ご利用中の方へ
墓地取得から1年以内に墓碑建立を
大垣市営墓地の利用にはいくつかルールがあります。
その中で最も重要なのは「新しく墓地を取得した場合使用許可後1年以内」に墓碑を建立する事です。
以下に墓碑の種類と設置できる墓石の大きさについて詳しくご説明します。
墓碑の種類
大きく分けて「石柱」と「木柱」の2種類があります。
漢字の通りで、石で作られているか、木で作られているかの違いです。
大垣市営墓地で建立されている9割以上の墓碑が「石柱」です。
設置できる墓石の大きさ
よくある間違いなのですが例えば幅1m×奥行1mの墓地を持っていたとします。
墓地と同じ大きさである幅1m×奥行1mの墓石を建立することはできません。
「隣との間隔をあけること」というルールがあり、何センチあけるかも決められています。そのため基本的には墓地よりも墓石の方が小さくなります。
また墓石の高さについても注意が必要です。「2mを超えてはいけない」のですが、これは墓石の高さではなく道路面からの高さです。
例えば大垣市営青野霊園では、墓石の土台が高さ40cmくらいあります。
そのため高さ約1.8mの墓石を設置すると道路面から約2.2mとなるため建立することはできません。
大きさについて間違えてしまうと後からやり直しがききませんので、ぜひお気軽にご相談ください。
大垣市役所の手続きについて
新しくお墓を建てるだけでなく、戒名の追加彫刻や墓じまいも含めて全ての墓石工事について市役所での手続きが必要です。
工事の前と後にそれぞれ以下の書類提出や立ち合い検査があります。
工事をする前の手続き
①工事着工届と図面と使用許可書のコピーを用意する
②工事の前に市役所の方との現地立ち合い検査の予定を合わせる
③墓地にて立ち合い
④書類などの不備が無ければ工事を進めることができる
工事後の手続き
⑤完了後写真を撮る
⑥完了届を記入し、写真と共に市役所へ持っていく。
石安で工事を依頼すると・・・
上記すべての手続きを無料で代行します。
大垣市営墓地の工事は、毎年約30件工事している石安に是非お任せ下さい!
お墓以外の石柱・木柱について
「まだ誰も亡くなっていないけど、とりあえず抽選に申し込んだ」という人は意外に多いです。
そのような場合、ご施主様によってはお墓を建立されることもありますが、「〇〇家」と彫刻した石柱か、家名を書いた木柱を設置される方もいらっしゃいます。
「〇〇家」と彫刻した石柱が欲しい方は、石材費・加工費・文字彫刻費・工事費など全て込みで5万円+税で承っておりますので、お気軽にお申し付け下さい。