霊園とは?意味や墓地との違い、種類・特徴をわかりやすく比較!
霊園と墓地の違いがわからない、また、お墓を建てる時にどのような場所を選べばいいのかお悩みではないでしょうか?
お墓を建てる場所の決め方や、霊園や墓地については情報も少なく、また人にはなかなか聞けませんよね。
今回は、霊園の意味や墓地との違い、種類と特徴について比較しながらわかりやすく解説します。
あなたに合ったお墓選びの参考になりますよう、最後までご覧ください。
霊園とは?墓地との違い
霊園とは、法律で特に定義されておらず、お寺に属していない墓地を指します。
霊園は大きく分けて、公営霊園と民営霊園があります。
宗教色が薄く、だれでも自由に利用でき、公園のように明るくきれいな環境を持つのが特徴です。敷地にはお墓だけでなく、樹木や花も植えてあり、郊外にあってゆったりできます。
墓地は「墓地・埋葬に関する法律」で定義されており、古くから存在する寺院墓地を指します。檀家にならないと利用できません。
霊園・墓地の種類と特徴
霊園・墓地は、運営形態がさまざまで、大きく分けると3種類です。
それぞれの種類と特徴は、次の通りです。
公営霊園
都道府県や市町村などの自治体が運営管理している霊園です。宗旨・宗派が限定されず、倒産リスクが低いのがメリット。
しかし、自治体に住民票があることが申込の条件であり、抽選の可能性があるので注意が必要です。
民営霊園
宗教法人や公営法人などが運営し、運営管理は石材などの民間企業が行います。敷地が広く、設備が充実しているのがメリット。
また、宗旨・宗派が限定されないので、希望するお墓のスタイルが選べます。
寺院墓地
お寺の境内にあるお墓を指します。経営主体と運営管理はお寺が行っており、手厚い供養を受けられるのがメリット。
しかし、そのお寺の檀家になる必要があり、そのお寺が信仰する宗旨・宗派に限られてしまいます。
霊園形態 | 経営主体 | 運営・管理 | 宗旨・宗派 |
公営霊園 | 自治体 | 自治体 | 問われない |
民営霊園 | 宗教法人など | 民間企業(石材など) | ほぼ問われない |
寺院墓地 | 宗教法人 | 宗教法人(お寺など) | 限定される可能性 |
まとめ:自分に合る霊園・墓地を選びましょう
霊園や墓地は、日常生活からかけ離れているため、イメージが付きにくいかもしれません。しかし、意味や違い、種類と特徴について理解しておけば、安心してお墓を選べます。
お墓選びは、費用もかかる上に買い直しが簡単にできないため、事前にしっかり決めておきたいのではないでしょうか?
霊園や墓地は、まず自分の宗旨・宗派にあった先が重要です。自分に合ったお墓選びの参考になれば幸いです。