永代供養・納骨堂など,供養の方法を徹底比較!

「親が亡くなり遺骨はあるんだけど,お墓が無いからどうしようかな・・・」

「お墓を作るのにはお金が掛かるし子供に負担を掛けてしまいそうだけど,永代供養とか散骨は何か寂しいな・・・」

「そもそも,みんなは遺骨をどうしているんだろうか・・・」

とお悩みの方のために,お墓や永代供養などの,供養の方法についてまとめます。

昔は誰かが亡くなったらお墓で供養するのが当たり前でしたが,今ではライフスタイルの変化とともに,供養の方法も変化しつつあります。

主な供養の方法は,大きく分けて以下の5種類です。

供養の種類

  1. 墓石・・・墓石に納める
  2. 永代供養・納骨堂・・・お寺に預ける
  3. 散骨・・・海や山や宇宙にまく
  4. 樹木葬・・・木の近くに埋める
  5. 手元供養・・・自宅に置いておく


1.墓石

お墓

概要

「お墓」というと,墓石を想像される方が多いのではないでしょうか。それほど一般に広まっている,昔ながらの供養です。先祖をお祀り・供養する目的で,墓石を建てます。

当店周辺地域では,人は自然から命を授かり,亡くなったらまた自然に還すという教えがあります。

そのためお墓は亡くなった方を自然に還し,供養する意味を持っています。

お墓はご先祖様の家です。お墓を建て,守り引き継いでいことがご先祖様への供養になり子孫の感謝する心を育みます。

またお墓はご先祖様がつないでくれた命の大切さ,家族の大切さを改めて感じ,心を豊かにする場所と言われています。

メリット

  • ご先祖様を供養するための,家族だけの場所がある
  • 利用できる期間は半永久的
  • 一度建てたら,追加の費用が少ない

注意点

  • 最初に墓地・墓石の取得とに費用が掛かる
  • 墓地の管理費が毎年掛かる
  • 承継者をきちんと決めておく


2.永代供養・納骨堂

永代供養

概要

お墓参りや掃除の負担が大きくお墓を管理ができない人に代わって,お寺様に供養と管理をしてもらえる方法です。

本堂に遺骨を安置する形式や,永代供養のためのお墓や納骨堂に納骨する形式があります。個別に遺骨を保管する場合もありますし,まとめて合祀する場合もあります。

新しいビルのような建物が納骨堂であったり,大きな大仏さんの下が遺骨の安置所であったりと,多種多様な方法が出てきています。

メリット

  • 墓石に比べ価格が安い
  • 定期的にお経をあげてもらえる
  • お寺様が管理してくれるので承継者がいなくても安心

注意点

  • 何年か経つと合祀される(金額で年数の変わる場合が多い)
  • 名義だけはお寺で,実質民営の永代供養・納骨堂だと,運営停止の可能性がある
  • 後にお墓を建てても,合祀の後は遺骨を取り出せない


3.散骨

散骨

概要

散骨とは,海や山や宇宙に遺骨をまくことです。テレビなどで特集されているものだと,海や宇宙の散骨が多いような気がします。

散骨は,法律がきちんと整備されていません。遺骨を埋める埋葬については法律が整備されているのですが。

散骨については条例で禁止している地域があることや,漁業権が付与された海では禁止されているなどの決まりはあるのですが,細かなルールが決まっていません。

私有地だからといって散骨してしまうと,近所からクレームが来たり,土地の価値が下がるとの指摘を受けることがあったり,トラブルの生じる可能性があります。

散骨をされる際は,実績のある業者を選ばれるのが良いと思います。

メリット

  • 費用が安い
  • 維持管理が不要
  • 自然に還すことができる

注意点

  • 法律がきちんと整備されておらず,曖昧な点がある
  • 散骨の業者については,実績や評判を事前に調査する
  • 散骨の場所は,禁止された場所でないか確かめる


4.樹木葬

樹木葬

概要

墓地埋葬法により認められた墓地で,樹木や草花のもとに埋葬することです。

供養の方法としては他の方法に比べて新しく,東京や大阪などの都市部を中心として,樹木葬を受け付ける墓地ができています。

宗教を選ばず,自然に還ることができ,承継者の心配もなく,価格が安いことが魅力です。

メリット

  • 一般的に価格が安い
  • 宗教・宗派を選ばない
  • 木や花が多く雰囲気が良い

注意点

  • 地元での墓石建立を迷う方にとって,東京で樹木葬より地方で墓石建立の方が安い場合がある
  • 後にお墓を建てても,合祀の後は遺骨を取り出せない
  • 何年か経つと合祀される


5.手元供養

手元供養

概要

手元供養とは,遺骨をそのまま自宅に保管することや,粉末にした遺骨をセラミックやアクセサリーに加工し直し近くに置いておく供養の方法です。

遺骨をそのまま保管する方法としては,仏壇にそのまま置いておくことや,おしゃれな容器に入れて保管する方法があります。

遺骨を加工する場合では,身に着けるアクセサリーやセラミックの銘板,ダイヤモンドなどを作ることができます。

手元供養は,お墓を持たない方から選ばれる事が多く,散骨や樹木葬と合わせて利用される方もみえるようです。

メリット

  • 場所をとらない
  • 近くで供養できる
  • 価格が安い

注意点

  • 将来的にお墓に納めたり,納骨する場合が多い
  • 一度加工すると,元の遺骨に戻すことはできない
  • 自然に還らない

さいごに

お墓や永代供養・納骨堂など,供養の方法を比較・解説しました。
いかがでしたでしょうか。

供養の方法は,その人,その家族によって何が一番良いのか変わります。近年は墓石以外の選択肢が増えてきていますので,よく検討し,自分に合った最良の方法を選んでください。

但しお墓や永代供養などについては,亡くなった方やその家族だけでなく,他の親族の方も関わることですので,周りの方に一声かけ,相談してから決めるようにしましょう。

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。